ヤギ座の新月を過ごして

f:id:rucynouen:20180122231544j:plain

blogの更新がストップしていました。

新年のごあいさつもできないまま、すみません。

旧暦の新年にごあいさつさせてもらいたいなと思っています!!

年末は、実は実麻ちゃんは5日間に及ぶ嘔吐を経験し、年末年始と実麻ちゃんのお世話をして過ごしました。

牛と同じようにヤギも反芻動物で、4つ胃がある動物です。
そのヤギさんが嘔吐することは、かなり稀なことで、嘔吐したあとは回復に時間がかかるそうです。

実麻ちゃんもつい最近まで、フンの状態や毛並みの状態が悪くて、傷が出来たり、むくんでいたりして、全身状態が悪くて、悩んでいました。

どうしたらいいのか迷宮入りしていて、すごく苦しい日々を過ごしていました。

ヤギ座の新月に、思い立って、一度は断られた動物病院へ、一か八か、実麻ちゃんと押し掛けてセカンドオピニオンをお願いしました。
獣医さんは、実は知り合いでもあって、昔の記憶を思い出してくれて、対応してくださいました。
厳しくも愛のある獣医さんで、食事をきちんとしないといけないよ!っていうことを何度も何度も話してくれました。
飼い主としては、厳しい言葉がぐさりと刺さりましたが、アドバイスをもらって、ふっと苦しかったものがなくなっていることに気づき、獣医さんに感謝の気持ちと安堵から、帰りの車のなかでは涙が溢れだしました。

納得のいく処方が嬉しかったです。

ひとも動物も、栄養バランスが大事であり、同じ方向性にたどり着く、そんなことを実麻ちゃんが導いてくれた新月でした。

農も、医療も、動物も、すべてがつながっていく♡
実麻ちゃん、ありがとう♡♡

もっと元気になろうね♡お手伝いさせてね♡♡

志和の若花咲くらぶの松本恭子さんのお漬物教室

少しまえのことになりますが、
志和の我花咲くらぶの
松本恭子さんのこうじ漬け教室に参加しました。

漬物は大好きで、生活のなかに取り入れたいと思っていても、
体力のなさや、苦手意識だったり、材料集めに悩み、なかなかできなかったことなんです。

本を読みながらやろうと思って、たくわん作りを昨年試みましたが、
だいこんの乾燥の段階で、あえなく失敗。
材料も揃えたのにかなりショックでした。

わたしは、苦手意識のあるものことは、
ワークショップで体験しながらわいわい楽しみながら身につけるのが大好きです。

地元で今回、お漬物教室が開催されたのでほんとにホントに嬉しかったです。

これから2018年、松本恭子さんのお漬物教室が年間を通してありそうです。
1月は白菜のお漬物です。

楽しみです♡

今回は、こうじ漬け教室のことまでたどり着けない!
恭子さんとの出会いのことも書きたいので、長くなりそうです。

今日はここまで(笑)
また続きを書きますね(*・∇-*)☆

冬至とあずきかぼちゃと暮らしのなかの旧暦

ルーシー農園のお嫁のあみは、
体調を崩して十数年。

やっとこさで、
近頃なんと~!、
有言実行できるようになって来ました♡
ありがたくて、嬉しくて、満たされています。

ハァァァァァ~~~~。
感謝であふれる毎日です。


f:id:rucynouen:20171223103818j:plain

昨日は冬至でした。
あずきかぼちゃを作って、健康を祈りました。

あずきかぼちゃ
いとこ煮 
を紹介します☆

旬のかぼちゃはホクホクと甘く、体内でビタミンに変化するカロチンをたっぷり含んでいます。葉野菜のように枯れず、長期間保存がきき、昔は冬を無事に越すための重要な栄養源でした。

いとこ煮 豆と野菜を煮た料理。冬至にはカボチャと小豆を煮ることが多い。

旧暦では昨日の冬至は11月5日にあたります。

引用文献
 旧暦で今をたのしむ
  「暮らしの歳時記」
    松村 賢治 監修
f:id:rucynouen:20171223103948j:plain
旧暦や炭焼き、生きていく知恵を教えてくれた松村さん。
急すぎて、気持ちが追い付きませんでした。
いっしょにときを過ごしてくれて、ありがとうございました。
ようやく気持ちの整理ができてきました。
また会いたかったな

ご冥福をお祈りします。

ありがとう。

ビタミンB1とアリシンで疲労回復抜群です☆

ニンニクのアリシンには豚肉にビタミンB1の効果を高める作用があり、元気が出ます。

ビタミンB1の多い食物
豚肉
玄米
ごま
ピーナッツ
きなこ
かつお

日本そば
大麦
海苔など

脳は活動エネルギーのすべてを、ご飯やパンなどの炭水化物(糖質)を原料とするブドウ糖からとっています。
そのブドウ糖をエネルギーへ転換させるのに不可欠なのがビタミンB1。
不足すると、ブドウ糖が完全燃焼しなくなり、記憶力や学習能力、集中力がダウンして、怒りっぽくなったり、イライラしやすくなります。
不足のひどい場合には、脚気や手足のしびれ、むくみをまねきますので要注意です。

ビタミンB1を含む豚肉をごはんのメインにして、ニンニクと掛け合わせると日々の料理に簡単に取り入れられるのでおすすめです♡

焼肉も手作りのタレをニンニクで作ったり、
餃子も種にニンニクを加えたり、
ポークカレーや挽き肉のカレーもスパイスやニンニクを使えば、

元気の源になること間違いないですね!

疲れるなぁ だるいなぁ
とそう感じたら、食事にニンニクをプラス+してみてくださいね(^-^)

今朝は、納豆にニンニク醤油とニンニク醤油に漬け込んだニンニクスライスをかけた納豆ごはん、味噌汁、みかんでした\(^-^)/

今日も元気に過ごしましょー!

冬至ですよ♪♪♪

3ヶ月の美麻ちゃん、キャスティング中shot♡

f:id:rucynouen:20171221223331j:plainf:id:rucynouen:20171221223427j:plainf:id:rucynouen:20171221223457j:plain
キャスティングして、今朝は朝から

お疲れ模様だった実麻ちゃん。

よく横になって休んでいました。

立つのも、歩くのも、横になるの

も、かがむのも、慣れないから疲れ

るようです。

それでも、前足を動かすのがうまく

なっています。

よく叫んだり、うまくいかないと鳴

いたりしていましたが、

今日は、諦めて横になって休んでい

る姿が多かったね。

美麻ちゃんなりに、感覚をつかんで

きたかな?

休み休み、ゆっくりね。実麻。

行動制限をしている実麻ちゃん。

実麻ちゃんの好きなものを、

ちょこちょこ近くに運びます。

しっぽをフリフリしてくれると

嬉しいのよ、実麻ちゃん♡

ルーシーの夜ごはん

今日のメインは、蓮根と豚肉のニンニク酢甘辛焼きでした。

f:id:rucynouen:20171221220032j:plain
美味しい!と評判でしたよ☆
ヨッシャ!!♡!!
作り方は、

蓮根をイチョウ切りにして、お肉と炒めます。

自然塩を入れて、炒めます。

火が通ったら、みりん、ルーシーのニンニク酢、しょうゆ、ニンニクのスライスを入れて、再び炒めます。

最後に小カブの葉を入れて、余熱で少し炒めます。

柚子の皮のスライスを散りばめて、完成です♡
本物の調味料を選べば、あれれ?と、まんまく美味しくなります♡
本物の調味料を1つずつ揃えていってみてくださいね♡
味が変わるし、楽ですよ♪

ルーシーのニンニク酢、
酢にニンニクのエキスが溶け出て、まろやかでいい味が出ていました。
お酢がお肉のたんぱく質に作用し、
お肉が柔らかくなっているようでした。

疲労回復に風邪予防に、
嬉しい効果と、
満足感♡

よく頑張った身体と心に染み込みます。

今日もみなさま、
おつかれさまでした\(^-^)/♡

f:id:rucynouen:20171221220743j:plain

ニンニクのスタミナうどん

f:id:rucynouen:20171221180213j:plain

ルーシー農園のスタミナうどん☆
今日のお昼ごはんでした。

疲れが取れなくて、なんとなく元気がない。

なんだか、なんだかなぁ。

温泉に入るよりも休みたいなぁ。

そんな昨日でした!

そんな日に、思い出した過去の出来事がこちら。↓
以前、お勤めしていたお嫁さんは、
チェーン店のうどん屋の讃岐屋のスタミナうどんを食べに行っていました。
疲れていたんですね。

うんうん。




今日のお昼は、スタミナうどんを思い出して、しっかりニンニクを入れて、作りました。

ぬくもるは、元気になるはで、
いいこと尽くし♡

夜ごはんもニンニクを取り入れて、疲れをとろうと作りましたよ♡

バタバタやることも多い、年末にかけて疲労回復効果のあるニンニクをいつもの食卓にいかがですか☆

お嫁さんの実家のお父さんも、『うまい!』と言って、スープとして飲んでくれました(^^)やったぁ!


こちらは1,5㎏のニンニクセット
f:id:rucynouen:20171221211154j:plain